問題を「認識」できないと、解けないし、学べない。
2020/07/06
中3生の皆さん
7/4(7/5)の模試受験お疲れ様でした。
さて
「宿題(模試の見直し、自己採点)」はやってきましたか?
普段の学習も全く同じですが
「できなかった問題」
が
「どうしてできなかったのか?」
理解して
「どうしたらできるのか?」
理解して
その過程を
「セルフレクチャーできる」状態にすることが
最低限の「見直し」であり「学習」です。
ただし
一度や二度「学習」しても
忘れてしまうので!
「復習」が必要ですね^^;
それでは今日の勉強の前に
++++++++++++++++++++++++++++++++
模試から「学習」をしてきたか?
++++++++++++++++++++++++++++++++
宿題チェックをします( `ー´)ノ
確認するのは
一人も正確に解答できていなかった
5①の英作文
中1で習った文法
中2で習った文法
(+今回の定期テストの文法)
が分かっていれば解けた問題です。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
5文型(SVOC)を1~5まで書き出して
この問題(5①)は
Q1.第〇文型(2種類あります)で答えられる問題か?
Q2.自分の解答は「第〇文型」か?
申告してください。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
「量は質を凌駕する!」
なんて言葉もありますが
成果は「質」×「量」の解です
数学の2(1)に手が出なかった塾生もいましたが…
インプットからアウトプットまで
普段から「この問題は○○の問題だな」
と認識しながら
取り組んでいないと
「量の努力」だけでは成果は出ませんよ!
では、今日も!
学び方(質)をどんどん改善していきましょう(^o^)/
Come on! show me your smile!
ルールに従って予約してください。■_ヾ(^-^ヽ)
Believe in yourself! Everything starts with your smile!
Let's enjoy your learning!☆
プロセス重視で楽しく競い合う学習塾
次世代型個別指導塾がくしゅうかん at 浜松市東区和田町